FireTVのFirefox for FireTVアプリでトラブル
Firefox for FireTVをアップデートしたら
YouTube再生でエラー発生し、再生できなくなった。
FireTVを以下の方法で再起動したら解決した。
Fire TV のリモコンの選択ボタンと再生/一時停止ボタン を長押しした。
- [2018/04/21 00:24]
- Twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
SSDを新調
インストール関係で、次のような原因不明のトラブルに見舞われたので、SSDを新調した。
<トラブル>
■iTunesのアップデートが出来なかった。
(「プログラムのインストールまたは削除をブロックしている問題を解決する 」で解決した。
■JPKI利用者ソフトをインストールできない。
■「PC/SC アクティベーター for Type B」をインストールできない。
■CREATIVE メモリープレーヤー関連のアプリケーションを削除したが、デバイスとドライブに「MuVo V100メディアエクスプローラ」のアイコンが残り、どうしても消去できない。
<SSDの情報>
これまでのSSDは、2015/6/14購入の「CSSD-S6T256NHG6Q」
今回採用のSSDは、2018/3/12購入の「WDS250G2B0A」
これまでのSSDもCrystalDiskInfoによるチェックでは異常は見当たらない。
<CrystalDiskMarkによる新旧比較>
新SSD「WDS250G2B0A」
旧SSD「CSSD-S6T256NHG6Q」
- [2018/03/13 15:57]
- Twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
iTunesでアップデートできないトラブル
iTunesで最新バージョン(12.7.3.46)にアップデートしようとしたら以下のメッセージが表示され失敗。
こちらのサイトに従って、一旦削除して再インストールしようとするも、
削除もできず。
遭遇しているトラブルにピッタリの以下サイトを発見。
このサイトに従って、
「プログラムのインストールまたは削除をブロックしている問題を解決する」
ツールを使用することでアンインストールに成功した。
再起動後、iTunesの再インストールに成功した。
- [2018/03/04 16:38]
- Twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
PIXUS MG MG6230でトラブル
ノートPCから無線LAN経由で印刷で、「プリンタと通信できません」で印刷できない。今まで問題なかったのだが・・・?
【対処】
1.一旦、プリンタを削除し追加し直す。(DVDドライブの不調でかなり手こずった)
解決せず。
2.Canonのピクサス・サポートナビで、「無線LAN接続したプリンターが突然使えなくなった」を発見し、これに従った。
(1)ルーター(Wi-Fi機器)の電源を切る。
(2)プリンターの電源を切る。
(3)ルーター・プリンターの電源を切って2分ほど待つ・
(4)ルーターの電源を入れ2~3分ほど待つ。
(5)ルーターの電源投入から2~3分ほど経過したらプリンターの電源を入れます。
※(2)のプリンターを切るで、「終了しています。しばらくお待ちください。」が表示され10分以上経過しても終了しなかったので、電源コードを抜き強制終了した。
(印刷エラーのドキュメントが存在していたからだと思われる)
しかし、解決しなかった。
(プリンタの削除、追加インストール時にプリンタポートを間違えたようだ)
3.ひょっとしてプリンタポートの違いでは?
正常に印刷できているデスクトップPC(有線LANだが)でプリンタのプロパティでプリンタポートを調べたら「CNBJNP・・・」になっていた。
そしてトラブルのノートPCでは「LPT1」になっていた。(再セットアップで間違えた?)
そこで、「CNBJNP・・・」に変更したところ解決。
正しいプリンタポートの選択で解決
- [2018/03/02 18:45]
- Twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
e-Taxで恒例のトラブル遭遇
今年で10回目となるe-Taxによる確定申告、またまたすんなりとは終了できなかった。
書類作成は順調に終了したのだが、送信段階でつまずく。
ICカードリーダー/ライターは、SONYのRC-S370
HJS0105Iのメッセージの後、
HJS0407E「ICカードに接続できません。ICカードまたはリーダライタを確認してください」のエラーメッセージが表示される。
JPKI利用者ソフトを起動し、
・動作確認をしたところ異常なし。
・しかし、「自分の証明書」ではICに接続できない。
【解決】
「PC/SC アクティベーター for Type B」の最新バージョンをインストールしたら
解決!
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/pcscactivator.html
- [2018/02/28 18:03]
- Twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲