インターネット接続トラブル
2/19(金)10:00~
久しぶりの接続トラブル。
現象
・Evernoteの同期失敗のメッセージでインターネット接続失敗を知る。
・IE、FF、Chromeのいずれのブラウザでも接続できない。
・ネットワーク接続を見ると、[ローカルエリア接続]のみで[インターネット接続]のアイコンが無い。
・IPアドレスが「169.254.242.5」サブネットマスクは「255.255.0.0」デフォルトゲートウェイ「169.254.242.5」と狂っている。
・そこで、IPアドレスの再取得を試みるが失敗。
releaseはできるがrenewできない。どうやらDHCPに問題があるようだ。
・ルーターの電源を一度OFFにし、再度ONとする。
インジケータ[インターネット](緑)の点滅が続き、点灯状態にならない。
・PCを再起動した。
これで解決
※やはり、接続トラブルの解決策は“ルータとPCの電源ON-OFF”が一番のようだ。
- [2010/02/19 10:30]
- インターネット |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
TwitterのアカウントがSuspendに!
2/16 15:30
HootSuiteでTwitterにログインしようとしても出来ず。
何度トライしてもダメ。
HootSuiteがダウンそれともTwitterがダウンなのか確かめるべく
Twitterの公式サイトへのログインを試みた。
ガ~~~~ン
なにやら恐ろしげな赤枠表示が!
アカウントをクリックすると、次の画面が!
やさしそうな文面ではあるが「Hold UP!」ですから・・・
コレといって悪いことをした覚えは無いのだが・・・
で、どう対処すべきか???
なんでも英文ですからね・・・・・・・・・
そこで、公式サイトのヘルプを覗いてみました。
判明したことは、どうやら一度に沢山のフォーローをしたことを咎められたようです。
アカウントがSuspendになってしまった。
でも、一度に沢山のフォローをするとスパムと看做すなら、
kohmi(広瀬香美)さんも直ぐにSuspendになりそう。
2001の壁のようにフォロワー数の何%以内という枠があるのかなあ?・・・・
まあ、ともかく1週間後に再開されるということですから、
ゆっくり待つことにします。
それでもダメな時にはカスタマーサポートにメールということです。
カスタマーサポート
- [2010/02/16 16:24]
- Twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Joomlaでメールフォームのボタンが無い!
Joomlaでメールフォームを作成した時の以下の現象に悩まされました。
【現象】
1.送信ボタンが無い。
2.入力欄の文字色が薄い灰色で見にくい。
【対応】
・作成手順やパラメータ等をチェックしてダメ。
・テンプレートを変更してみたら問題現象は発生しないことに気付いた。
・問題発生のテンプレートのcssまたはHTMLに原因がある。
・FirefoxのWeb Developer toolbarで全てのcssを無効にしてみたところボタンが出現した。問題はcssと絞られた。
・cssをチェックしていき以下を修正して解決。
1.の現象は背景画像ファイルが欠如していた。
but.gif→but.png
2.の文字色は、 inputのcolorを #ccc→#333
因みに、苦労したテンプレートは JoomlaOS.deの「siteground-j15-84」
- [2010/02/12 10:54]
- インターネット |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Joomlaインストール時の留意事項:MB language デフォルトについて
- [2010/02/07 11:43]
- インターネット |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Joomla利用(インストール)時のファイル選択について
最新バージョンと思われるものにも以下の2つがあり、ファイル名称につられて(B)を選択しがちだがそれは間違いです。
(B)はメニューの日本語化が不自然であり、最新のマニュアル本で学習する時に表現の違いで戸惑うことになります。(大いに戸惑いました)
※最新のマニュアル本:はじめてでもできる!Joomla!で作るカンタンWebサイト
機能的には差は無いようですが、マニュアル本で学習するなら(A)を選択したほうが間違いはないでしょう。
【紛らわしい2つのファイル】
(A)
「Joomla_1_5_15_in_Japanese.zip」
http://sourceforge.jp/projects/joomla/downloads/44479/Joomla_1_5_15_in_Japanese.zip/
※マニュアル本との違いは、エディタの設定。(拡張)
(B)
Joomla_1.5.15-JU-Stable-Full_Package.zip
http://juser.jp/download/2-joomla/12-joomla-1515-juser.html
【メニュー表現の違い例 (A) = B)】
エクステンション = 拡張機能
ランゲージ管理 = 言語管理
基本設定 = グローバル設定
メールフォーム = 連絡
ニュースフィード = ニュース配信
アンケートフォーム = 得票調査
アンインストール = 削除
受信トレイ = メッセージを読む
メッセージの作成 = メッセージを書く
一括メール = 一斉メール
一括ロック解除 = グローバルチェックイン
etc
- [2010/02/07 11:04]
- インターネット |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Picasaのスライドショーとアスペクト比
PicasaのスライドショーをWebやブログに埋め込むならアスペクト比に留意する必要有り。
1. 4:3(最も一般的と思われアスペクト比)
上下左右に太目の黒枠・縁取りが出来てしまう。
2. 16:9(最近流行りのワイド)
上下に太目の黒帯が出来てしまう。
3. 3:2 (有料画像サイト「満タンWeb」は提供画像はこのアスペクト比)
上述1や2の枠や帯が無くスッキリしたものとなる。私の好み。
- [2010/02/02 16:17]
- Google |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |